はじめに:華麗じゃない。挫折から始まった私の転職人生
はじめまして、キャリへん管理人です!
このブログを読んでいるあなたは、「転職したいけど、今の自分に自信がない…」とか「年収を上げたいけど、自分には無理かも…」なんて悩んでいませんか?
もしそうなら、私の泥臭いキャリアパスがきっと参考になるはずです。なぜなら、私は新卒で入った会社を挫折で辞め、フリーターになり、最初の転職は妥協でした。そんな私が、30代後半でなんと年収300万円アップの転職を成功させました。
華々しい成功談なんて一つもありません。でも、底辺から這い上がった私だからこそ伝えられるリアルなノウハウがあります。まずは、私の**「ダメダメだった20代」から「逆転した30代」**に至るまでのストーリーを聞いてください。
【序章】新卒で入った証券会社で、私は「ダメな社員」だった
大学卒業後、私は勢いだけで証券会社に入社しました。
想像していたキラキラした世界とは裏腹に、待っていたのは個人宅をひたすら新規開拓する、ザ・昭和なリテール営業。「とにかく飛び込め」「電話をかけまくれ」というゴリゴリのスタイルは、繊細な私には合いませんでした。
結果はご想像の通り、成績は新人の中でビリの方。会社の方針と自分の性格が全くかみ合わず、苦しくて逃げ出したい日々。結局、私は早々に会社を辞めてしまいました。
「会社に合わないのは、あなたがダメだから」ではありません。私のように、環境が合わないという理由で苦しんでいる人はたくさんいます。
転機:貯金ゼロ、家賃激安アパート。フリーター生活が教えてくれたこと
新卒で入った会社を辞めた後、私はフリーターになりました。
アルバイトをいくつか掛け持ちして、家賃激安3万のアパートで一人暮らし。この時期は、マジで貯金ゼロの貧乏生活でしたが、不思議と心は自由で楽しかったんです。
このフリーター時代は、私の価値観を大きく変えてくれました。
「給料が高ければ幸せ」「大手に入れば安泰」という固定観念が崩れ、「仕事内容、人間関係、自由な時間…自分にとって本当に何が大切なんだろう?」と初めて真剣に考えるようになったんです。
第一の壁:20代半ばの転職活動。通らない書類と妥協の内定
「このままじゃいけない」と重い腰を上げ、20代半ばでマイナビ転職やリクナビ転職を中心に転職活動をスタート。
しかし、元ダメ営業マン・元フリーターという経歴は厳しく、書類選考はなかなか通らず苦戦を強いられました。
最終的に、マイナビ転職から応募した事務の仕事で内定をゲット。正直に言います、「本当は違う仕事がしたかった」。でも、「とりあえず正社員にならなきゃ」という焦りから、妥協して入社を決めてしまいました。
今でも夢を持ちたいと思ってます・・・
最初の転職は、必ずしも成功じゃなくていいんです。 とりあえずでも次の一歩を踏み出すことが、その後のキャリアを考える土台になるからです。
第二の壁:向いてないと思いながら10年。気づけば「優秀な社員」に
入社後、私は「向いてない…」「早く辞めたいな」と思いながら働く日々が続きました。
しかし、皮肉なことに、自分の意志とは裏腹にあれよあれよと出世。気づけば10年が経ち、社内ではかなり優秀な社員としてみなされるようになっていました。
ここで立ち止まりました。 「このままのらりくらりと、安定したレールの上を進むだけでいいのか?」 「優秀な社員として認められた今、自分はどうなりたいんだ?」
この自己問答の末、私は新しい挑戦を決意します。
30代後半の決断:なぜ私は「優秀な社員の座」を捨てたのか
安定した立場を捨てるのは、さすがに怖かったです。
しかし、2回のキャリアチェンジを経験してわかったことがあります。それは、仕事内容、給与、人間関係、勤務地など、自分にとって本当に何が大切なのかをきちんと考える必要がある、ということ。
**「このまま安定を選ぶ人生」よりも、「自分の価値を試して、年収を上げ、より刺激的な挑戦をする人生」**を選びたい。そう決意し、30代後半で再び転職活動に踏み切りました。
【次へ】年収300万アップ!私が「最強の転職サイト」に出会うまで
30代後半での2度目の転職活動は、20代の時とは全く違いました。
書類選考はほぼ通過し、大手企業ばかりからオファーをもらいました。そして最終的に、年収が300万円以上も上がるという、まさに逆転転職を成功させました。
なぜ、私の市場価値はこれほど上がったのか? 私がどのようにDODA、リクナビエージェント、そしてビズリーチを使い分け、この大きな成果を手に入れたのか?
その具体的なノウハウと、私の人生を変えた最強の転職サイトは、次の記事ですべて公開します。
まずは、あなたの「次の挑戦」への一歩を踏み出しましょう!
▼年収300万円アップの秘訣を公開した次の記事はこちら!▼
転職サイトの特徴まとめ

コメント